社会貢献活動終了のお知らせと今後の活動についての報告

社会貢献活動とは、ボランティア活動のことです。

やめた理由の一つは、お金を稼げないから。
応援してくれる人がいなかったら、やる意味ないので。
人に感謝されるためにやってたわけですから。

自己犠牲なんか、クソ食らえ!

というわけで、自分が本当にやりたいことをどんどんやっていきます。
そして、自分の理想の世界を体現する。

資格、そんなに取らんでもいいや。
自分の場合は、さっさと傑作創れって怒られるわ。
もっと良い作品を創れるように励む。

資格マニアの人が仕事できないってわけじゃないだろうけど。
研究しかやってないから、創作もできる人と比べると敗北必至。
新たなものを、自ら生み出す才能があるか? ってこと。
どっちもできる人は、向かうところ敵なし。

資格マニアは勉強家として素晴らしいと思う。
だけど、年収1000万円以上で雇いたいと思われないので、雇われたい人は大損。
弁護士とか税理士とか、超難関資格であれば、1つだけで十分。
起業家になるなら、どんどん取ればいいと思う。
超努力家の社長の下で働きたいと思うモンだから。
それ以外は、都合の良い便利屋扱い。
飽きられるとボロ雑巾のように捨てられる。

数十万作以上、作品を創りたいわけだし。
人の手を借りれば、数億作を超える作品を創れるようになるかな?
アイディアなら、頭の中にわんさかあるよ。

自分に必要、取りたいと思ったものだけ取りにいく。

1級まで欲しい、この国家資格は欲しいと思ったやつとか。
まあ、言ってしまえば、自己満足だよ。

検定や資格を持ってなくても、社長にはなれるし。会社興せばね。

雇われたい人は、資格の勉強をすればいい。
雇われたくない人は、やらなくていい。
学歴不要。


中卒?
いいじゃん、仕事できるなら。
中卒社長。大いに結構。学歴がすべてじゃない。

バカにするやつを実力で黙らせればいい。
そいつらみんな、口だけでたいしたことないから。

高卒の登録販売者の男がさ、大卒の薬剤師を見下してたんだけどさ。失笑したわ。
明らかに上位の人間をバカにしている己には、人を唸(うな)らせる学力があるってか?
大学なんてバカでも入れるってさ。入ってから言え(笑)

己の首を絞めるだけで、何も得しないのに、暴論を吐くのが趣味の人いるよねえ?
ブラック企業で残業いっぱいやってましたアピールしていたんだが、同情の余地なし。
そのレベルで雇ってもらえるだけ、ありがたいだろうが。

自分が経営者なら、タダでも帰れって追い出すレベルの人間だし。
お金を払われても、巣に帰れと突き返す。

バカよりレベルが低い、学歴コンプですって、告白してるようなもんじゃん。
一人称『私』の男だったんだけど。
一人称が『私』の男達、自己肯定感低すぎで胡散臭くて慇懃無礼(いんぎんぶれい)なやつが多すぎ。

小卒、中卒、高卒、専門卒だろうと、自分が見下すことはないよ。
上記に挙げたようなやつじゃなければ。

従来の学校教育じゃ、身に付けられない才能があるからね。
従来の学校教育に染まらない人の方が才能あるから。

『天才』とか呼ばれる人って、学校嫌いなんだよね。
自分の方がもっと上手くやれるって考えるもんだし。
かと言って、『天才』に生まれたら幸せってわけでもない。
この世は『天才』に優しくないから。

努力の天才(超努力家)は、理解できない存在じゃないので、総合的には秀才。
わかりやすいし、人間らしい。

それ以上の存在は、わかりにくくて理解できない。
容易に理解できないから、誰も正当な評価を下せない。
正当な評価を下せるのは、自分自身だけ。

自分の一番のファンは、自分。
だけど自分に一生満足することはない。



士業(弁護士とか税理士とか)は独立しやすいと思う。

でも、勉強家(努力の天才)にならなきゃ、受からないからね?
こんな資格は要らないって、バカにするのは失礼に当たる。
その人の努力の指標だから。
どんな資格でも、人の努力の成果を否定するなよ。

勉強に時間を費やす根気がないわーって人は、完璧な人心掌握術を身に付ければ良い。
他人に寄生する方が楽だもの。

世渡り上手な人は、他人に寄生する生き方が上手い。
一番幸せな生き方が、他人に寄生する生き方だからね。

勉強するのが苦手なら、自分の生き方を真似してみる?

意外と簡単。
おもしろい、かわいいと思われる人になれ!
高すぎて、安いプライド(見栄や虚栄心)を捨てればいいだけ。

衣食住すべてを保証してもらう、おんぶに抱っこ状態。
家事もほぼ全部やってくれる。
なので、自分は親に恩返しするために、禁欲+自分磨きで超忙しい。

寄生虫の才能がめちゃくちゃあったので(笑)
だけど、寄生虫のままじゃ、自分のプライド(矜恃)がズタズタになる。
もらった恩を数倍にして返すのが、自分の生き方。
仲間だと思った人が大得する所以(ゆえん)。

この生き方が最も堅実だと思った。

キャラ付け以外でカッコつけるなよ。
人に頼らず助けてもらえない人は、最も愚かで浅はかなんだぞ。

誰も本当はカッコ良くなんてないんだから。

社会貢献活動終了のお知らせ

社会貢献活動を終了することにしました。

今後の活動については、随時お知らせしていきます。

無料キャンペーンや無料サービスを、9月以降の毎週末に行う予定です。

メンバーシップ参加者やフォロワーのみがお得な企画に参加できます。
最初はお試し無料の電子書籍にするつもりですが。

ボランティアじゃなくてサービスなので、これは社会貢献活動ではないですね。

おもしろそうな企画を募集しています。

本年度の予定は、

電子書籍と本を10作ずつ創ること
クラウドファンディングを一度だけやること
ネームをあと3本ほど応募すること

こんな感じです。

来年度以降の予定

来年度以降は、一旦公募に応募するのをやめます。
もっと自分の作品を創っていって、ブログ記事も充実させていこうかなと。
そのうち、公募に応募しなくなるかもしれませんが(笑)
自費出版の費用もクラファンで集める人もいるし。

まあ、それはそれ。
いつか必ずでっかい賞取れればいいなと思っているので、もうちょい未来に取りにいくかもしれない。
数百万円の賞金を小銭と見なすようになってしまったら、賞に応募するのをやめるかもしれないけど。

電子書籍とか創れるようになったし、ふつーに商業活動してもいい気がする。
自分レーベルの出版社を創るとか。
実は、いいアイディアがあるんだよね~。

ほんとは100作創りたい。

だけど、無理しすぎないように12作ずつにしておきます。
余裕があれば、たくさん創っていく感じで。

アートの輪というサイトを退会しようと思っていたんですが。
3ヶ月に1回だけでいいみたいなので、たまに絵を投稿するだけにします。
いくつかのサイト、退会します。

動画をちまちま投稿していきますかねえ。

記事の紹介

最近書いた記事を紹介していきます。
参考にしてください。

note メンバーシップの紹介!

【サブスクリプション】note メンバーシップの紹介!

noteというサイトでメンバーシップを創ってみました。
おもしろそうな企画も考えてます。
是非参加してくださいねー!

10名限定で、非公開のお試しプランに参加できます。

オンデマンド本が無料で出版できる!? ムゲンブックスで自己出版する方法!

オンデマンド本が無料で出版できる!? ムゲンブックスで自己出版する方法! – 社の遊び場(しごとば) (yasiro-no-sigotoba.com)

無料で自己出版できる時代です。
Wordがなくても大丈夫!
ブログを書くみたいに簡単に本が創れちゃう。
スマホでもできるかも!?

【オリジナルグッズ】pixiv factory(ピクシブファクトリー)で、無料で作る方法!

【オリジナルグッズ】pixiv factory(ピクシブファクトリー)で、無料で作る方法! – 社の遊び場(しごとば) (yasiro-no-sigotoba.com)

簡単にオリジナルグッズが創れちゃう。
生産者になってみよう!
ついでに、人とAIについて語ってたりして。

【ネーム】漫画原作者を目指す人へ! プロになりたい人は意見をもらおう!

【ネーム】漫画原作者を目指す人へ! プロになりたい人は意見をもらおう! – 社の遊び場(しごとば) (yasiro-no-sigotoba.com)

漫画原作者志望じゃなくても、役に立つ話。
プロになるために必要なスキル、実はたった1つ。
自分が苦手なことなんだけど。

最後に

もう安請け合いしないし、安売りしない。
ちまちま小銭稼いでも仕方ないもん。
大局を見極める必要があるな。

自分のキャパを理解できるようになったから、誠実性も上がるなあ。
心理学用語『誠実性=継続力の意』です。

それでは!

PR プレゼントにおすすめ!
PR プレゼントにおすすめ!
>支援者募集中

支援者募集中

創作・研究活動を支援してくれる方を募集しています。
作品の購入やプレゼントはこちらから→